top of page
川島東土地改良区

区域の水田面積
大正池 水系 129,696㎡
古志田池水系 41,493㎡
平倉池 水系 63,519㎡
源光寺池水系 0㎡
特別区(谷川直接潅漑) 8,517㎡
合 計 242,225㎡
土地改良区は、土地改良法(昭和24年法律第195号)に基づき、土地改良事業を行うことを目的として設立された法人です。 都道府県知事の認可を受けて設立される公法人であり、「水土里(みどり)ネット」という愛称で呼ばれています。
土地改良区の役割
-
農業用水路や農道などの土地改良施設の維持・管理
-
農地の整備
-
農村の健全な水循環の形成
-
地域住民や都市住民との連携
土地改良区は、農業の発展に不可欠な組織であり、農地や農業用水を守り、 豊かな地域資源を次世代に引き継ぐ役割を担っています



大正池 貯水量 175,000トン
古志田池 堤防の工事中です
平倉池
bottom of page