top of page
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

川島東土地改良区の沿革

開設
 昭和40年5月20日,岡山土地改良区と山田土地改良区が合併し
川島東土地改良区が設立する。

耕地面積
 設立時の耕地面積は
  岡山地区51町7反 (51.7ヘクタール)
  山田地区54町7反 (54.7ヘクタール)
  現在は岡山地区山田地区を併せて約20ヘクタールとなっている。

組合員数
 設立時の組合員数は209名を数えたが,
        平成12年4月1日 140名
        平成22年4月1日 122名
        平成30年4月1日  97名
        令和 7年4月1日  68名
                  となっている
保有施設
 溜池 大正池   取得年月日不明容量175,000立方メートル
         改修年月日 平成15年 溜池整備事業
    古志田池 得年月日1860年容量12,7 0 0立方メートル
         改修年月日 改修中   溜池整備事業
    平倉池    取得年月日明治33年 容量31,000立方メートル
    塚池    取得年月日昭和15年  容量 5,000立方メートル
         改修年月日平成31年 溜池整備事業
    揚水施設 取得年月日昭和39年 揚水ポンプ中継ポンプ各1機

歴代理事長   ~昭和39年度    吉田兼太郎
         昭和40年度     阿部勝義
         昭和41~ 56年度 三本鶴吉
         昭和57~平成8年度 阿部 茂
         平成8年度      亀井吉男
         平成9~14年度   阿部義治
         平成15~16年度  喜多多善
         平成17~現在    三木 尚

bottom of page